Saturday, 2 January 2010

雪国人と雪かき

クリスマスの一週間前から突然誰かがスイッチを入れたかのように雪が降り出した。 其れと同時に市民の雪かき作業が始まったのだが、やはりホリデーで遊びに来てるときには気づかなかった事に色々気づく。

ある朝5時頃、ガリガリという音で目が覚めた。ネズミが壁で歯を磨いでいるような音だった為、ぎくっとした。 このアパートにネズミが発生しているのか? しかし、よく音の発信源を耳をすまして聞いていると、どうやらその音が外から聞こえてきていることに気づく。 何の音?。。。。あっ、と気づく。 雪かきで凍りついた表面をガリガリしている音だったのだ。 朝早通勤する人が家の前を雪かきしているのだろうか? そんな早朝の雪かき音は、雪が降る夜の翌朝は必ず聞こえる。 目覚まし時計など要らない。

ある日、いつものように夜10時ごろウディー犬のお散歩へ出た。 するとうちのアパートの向えの人が雪かきマシーンを使って雪かきをしている。 自分の家の前のみならず、ワンブロック全ての雪を除雪している。 夜の10時にわざわざこのような作業をしなければならないとは、自治体もしくは市で決められた何か法律でもあるのだろうか、と思っていた。

先日、その話を叔父にすると、「趣味は雪かき」という人が結構多いのだと教えてくれた。 イギリスで言うところの、DIYやガーデニングが趣味、というのと同じ感覚だろうか?

「雪が降らないから、何か手持ちぶたさでね~」などと言う人も居るらしい。 結構笑える事実。 居酒屋で飲んだくれる人と比べたら、何ともありがたい趣味である。

ロンドンの我が家には、前に芝があったのだが、隣の叔父さん(退職者)がいつも芝刈りをしてくれ、駐車場に生える雑草も定期的に除去してくれていた。 申し訳ないな~とは思いながらも、ありがたくその恩恵に上がり、クリスマスにはそのお礼にスコッチなどのお酒類をプレゼントしていたのだ。

来年はお向かいの除雪叔父さんにクリスマスプレゼントでも贈ろうか?!

オンデマンド・デジタル時代の先端を走るBBC

イギリスは日本の一足先にデジタル化が進み、スコットランドではすでに完全デジタル化、イングランドも近年完全デジタル化となる。勿論、切り替えは数年がかりでじょじょに進められ、老人や貧困家庭が取り残されないような努力がされている。

BBCはその中でもその最先端を走っており、全てのラジオ番組がインターネットを通して聞く事ができる。テレビ番組もiplayer(アイプレイヤー)というウェブサイトを通してオンデマンドで視聴することが出来る。 ニュースチャンネルは随分前からライブストリーミングにより、ネットで時差無く見る事ができ、ロンドンに住んでいる時は、よく利用していた。 オンデマンドの良いところは、見たい番組のみを、自分の好きなときに見られる事。 ipodなどにダンロードして通勤中に利用する人も多い。

ラジオはライセンスが不要な為、世界中何処でもネットを通して聞けるのだが、テレビ番組はIPアドレスにより制御されている。しかし多くのイギリス人が外国に住む今、VPN(ヴァーチャル・プライベート・ネットワーク)を使用して、イギリス国外からでもインターネットを通してイギリスのテレビ番組を楽しむ事が出来るようになっているようだ。(厳密には違法) 最近は、オンデマンドのみならず、BBCのほぼ全てのチャンネルを時差無く視聴できるようになっている。 ヨーロッパ大陸在住ならともかく、オーストラリアのように時差のあるところに住んでいる人は、時間帯が合わず、結局ダウンロードする事になるのだろうが、それにしても、BBCはものすごい勢いでテレビ文化を変えている事がわかる。 ブラウン首相も世界一の高速インターネットラインをイギリスに構築するという目標を掲げており、国営のBBCの動きがそれを象徴するものだと言える。

日本もいよいよデジタル化に大きく一歩乗り出したようだが、NHKを中心に政府の大きなバックアップがあれば、デジタル化も早いだろうと思う。 携帯電話など、多くの技術開発で独自の進化を進める日本が今後どのようなデジタル化を迎えるのか楽しみである。

Friday, 1 January 2010

お正月

13年ぶりに日本のお正月を経験した。 大晦日に信濃(しなの)神社で初詣をし、おみくじを引き甘酒を飲んだ。 甘酒はそれほど好きではないと記憶していたが、そこの甘酒はものすごくまずかった(笑)甘くお酒の味がほとんどしない。甘酒ってこういう味だっただろうか?

 

大晦日の夜は気温は0度くらいで、そこで働いているボランティア(?)のスタッフの人が、「今年は温かくて本当にラッキーだ」と言っているのが聞こえた。 一方ロンドンも大晦日、年始と0度程らしいが、「大寒波」と大騒ぎしており、この感覚の違いが結構笑える。 しかし、スコットランドの一部ではマイナス16度まで下がったらしい。

New Year 2010

ともあれ、無事初詣も終わらせ、翌日の元旦は予定通り祖父母宅でお食事会。いとこのK君とは私が高校へ入学する前の春休み以来。 顔は写真で毎年のように拝見していたが、若いのにとても礼儀の正しい、しっかりした青年だと思った。

久しぶりのおせち料理は大満足。立派な3段重ねで、選り取り緑。食べ切れなかった分は「お持ち帰り」したので、また明日にでも引き続き食べる予定。

Osechi Osechi

ヨーロッパで冬に良く飲まれるホットワイン、イギリスではMulled Wine(モルド・ワイン)と呼ばれる、スパイス(シナモン、クローブ、オールスパイス、ナツメグ、オレンジ、レモンを入れる)と赤ワインを暖めたものを持参し、皆さんに試飲してもらった。 本当はもうちょっと甘いのだが、蜂蜜が途中で切れてしまい、中途半端な味になってしまったのがちょっと残念だが仕方が無い。 日本の甘酒みたいなもので、アルコール度数も割りと少なく、暖かくて甘い冬の飲み物だ。

mulled wine

イギリスでは大晦日の夜、ドンチャン騒ぎだが、元旦は前夜の二日酔いからのリカバリーとして祝日になっているようなもので、特に何があるわけでもない。そして通常二日から平常どおり仕事が始まる。 日本のお正月はウディーにとっては初めての経験。 おせち料理を以前食べた事はあるが、お重に入っているのを見るのは初めてだと思う。 どうやら「栗きんとん」が気に入ったようである。 ちなみには英語でマロンではありません(笑)